
桜が満開になる季節になりました。
満開の桜はとてもきれいなもので、
見たり、撮る方が多いです。(私もその一人です。)
ところで、スマホで撮っている人が、
「あれ!?暗い」と言っていました。
特に設定せずにオートで写真を撮ると、暗く写ってしまいます。
なぜ暗く写るのかと言いますと、
桜は白・ピンク色で明るい色で、光の反射率が高いです。
そうすると、カメラは明るすぎると判断し、
平均にしようとして暗く写るようになってしまうからです。
なので、どうすれば良いのでしょうか。
カメラの機種によりますが、露出設定を+して明るくして
撮れば良いのです。
数値ですと大体+1~+1.7くらいでしょうか。
それか木の幹等暗めの色のところに明るさを
合わせて撮ると明るく撮れることが多いです。
ちなみに、上の写真は露出補正を+2にしています。
少し明るすぎたかな…

この写真は+1です。
桜と青空は合いますね。
今日は4月1日です。
新年度の始まりですね。
ランキングに参加しております。
以下をクリックして頂けると嬉しいです。
*悪質サイトではございません。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
応援ありがとうございます!